保育コース: トドラークラス(Toddler)

トドラークラス(対象年齢2歳~3歳児)

子ども達の生活リズムを考慮したバランスのよいデイリープランや、グループゲームなどのアクティビティ(遊び)を通してボキャブラリー(単語)・センテンス(文)を習得し、さらに身の回りの事も英語で表現し、英語への好奇心と自信を育み、自己表現力、コミュニケーション力など真の国際人としての基礎を学びます。生活面では、この時期に身につけたい基本的な生活習慣(衣服・靴の着脱、食事のマナー・片付け、トイレ等)をひとりでできるようサポートしていきます。2歳から3歳にかけてはネイティブスピーカーの英語に触れることで、言葉が出てくる時期に美しい発音で自然な単語やフレーズを話すことができる環境を今から整えてあげることが重要となってきます。

戸外遊び

公園の時間は自由遊びだけではなく、お砂場遊びからサッカー・ボール遊び・跳使い等カリキュラムに沿って、あえてルールのある遊びを目的を持って取り組んでもらいます。夏には水遊びもします。

アート&クラフト

毎月のテーマや季節行事などのテーマに沿ってアートやクラフトをします。はさみやのり等を使い、手を動かすことで右脳を刺激し、水彩絵の具・クレヨンを使って絵を描き芸術的な感性や目で見たもの、感じたものを表現する技術を身につけ、粘土等を使って創造性を豊かにし、考えを形にすることを身につけるように指導します。作品を完成させる喜びとともに、お子様の感性を養います。

スイミング

プロによる指導のもとに水泳を取り入れ、成長期における心身の発育・発達を促します。
(大阪水泳学校と提携)

体操

準備体操から平均台・マット・鉄棒・ボールや縄跳び等を組み合わせ、バランスよく能力を培います。体を動かすことを通し、体力だけでなく忍耐力や集中力など、あらゆる側面で心身の育成に繋がります。

※毎月のニュースレターの発行や個別におたより帳をつくり、お子様の園内の様子をお伝えしたり、その日のお子様の体調を書いていただきます。
※ハロウィンやクリスマスパーティー・七夕・イースター・各種遠足など異文化と日本の文化を体験できるさまざまなイベントを用意しています。
※レポートの作成、参観、個人懇談などお子様の日々の成長をお知らせさせていただきます。
※避難訓練・身長/体重測定を毎月行っています。
※医療機関との連携体制整備

一日のスケジュール

TIME SCHDULE
9:40~9:50 Arrival (登園)
・保護者様の方とその日のお子様の体調やご家庭での様子などをお伺いします。
Ready for class (朝の身支度)
Free time(自由遊び)
9:45~10:20 Circle Time(朝の会)
・毎回出席をとり、日付やお天気のお話しなどの事から生活に必要なあいさつや表現を楽しく身に付け、テーマにそった歌・ダンス・ストレッチなどで一日の始まりのウオーミングアップをします。
Hello song (朝の歌)
Greeting/ Roll-call (挨拶/出欠)
Weather/ Day, Month (天気/曜日/月)
Monthly Songs/Movement (今月の歌/ダンス)
Story (絵本)
Communication Practice (コミュニケーション)
Questions and Answers (質問と答え方)
Stretching (ストレッチ)
11:20~10:30 Toilet Time(トイレの時間)
トイレトレーニングは、お子様の状況を見ながら行っています。
10:30~11:20 Class room lesson (クラス授業)
●Alphabet /Phonics (アルファベット/文字の発音)
・チェリッシュのオリジナル教材を使って、一文字一文字きちんと正しい基本的なフォニックスの音を学んでいきます。

●Monthly topic (今月のトピック)
Vocabulary・Sentence・Grammar・Flash cards・Games・Story(単語・文章・文法・フラッシュカード・ゲーム・絵本)

・毎月のテーマにそって、子供たちが飽きないよう様々な目的をもったアクティビティを取り入れてカリキュラムを構成していますので、ボキャブラリー(単語)等の定着が早くみられます。

●Music / Movement (音楽/ダンスの時間)

●Clay / Experiment etc... (粘土/実験遊びetc...)

●Craft time (工作の時間)
・Seasonal craft : Drawing with Crayons or Painting
(季節の製作・クレヨンや絵の具を使ってお絵かき)

・季節の行事などに合わせて様々な工作をします。絵の具を使ってペイントしたり、紙をちぎったり貼ったり、さらにはハサミを使う練習などをはじめとするhand skillのトレーニングです。考えながら手を動かすことで脳への刺激も活性化し創造力もぐんぐんUPしていきます。お子様が作った作品はエントランスに飾った後に持って帰っていただきます。
11:20~11:30 Prepare for Lunch (昼食準備)
モーニングコース Pick-up time (降園) 11:30
11:30~12:30 Lunch Time and Clean up (食事指導・昼食時間と片付け)
・外国人講師とランチならではのコミユニュケーションをとり、食事の時のマナーなども学びながら楽しい時間を過ごします。
Relax Time / Free Play (リラックス時間/自由遊び)
12:30~12:40 Toilet / Prepare for nap time(トイレ/お昼寝の準備)
12:40~13:40 Nap Time(お昼寝の時間)
13:40~13:50 Toilet(トイレの時間)
14:00~16:50 ●Gross Motor Skills
・Mat exercise, Bar, Balance pole, Rhythm play(マット運動・鉄棒・バランス感覚(平均台)・リズム遊び etc...)

●Fine Motor Skills
・Puzzles・Individual Activities・Crayons・Coloring・Clay・Origami etc...(パズル・自由作業・クレヨン・塗り絵・粘土・折り紙 etc...)
・Activity Time(活動遊び)
・Story Time(絵本の読み聞かせ時間)
デイコース Pick-up time(降園) 15:00
16:50~17:00 Toilet / Prepare to go home (トイレ/降園準備)
17:00~17:20 ロング コース Pick-up time (降園) 17:00

※上記保育時間以外の延長保育あり(8:00~18:00)
※スケジュールは子ども達の様子・カリキュラム・園行事によって変更になる事があります。
※毎週水曜日に公園(夏は水遊び)、金曜日にスイミング(大阪水泳学校提携)に行きます。

保育料

コース名 設定時間 曜日 保育料(月額)
モーニングコース 9:40~11:30 火・木 2日 ¥22,000
デイコース 9:40~15:00 月~金
(曜日選択)
3日 ¥34,000
4日 ¥44,000
5日 ¥54,000
ロングコース 9:40~17:20 月~金
(曜日選択)
3日 ¥42,000
4日 ¥52,000
5日 ¥62,000
給食費(月額)
週3回/¥4,200 週4回/¥5,600 週5回/¥7,000
専門保育プログラム費(スイミング) 対象年齢2歳6ケ月~
¥4,500
入園金 年会費/年 教材費/年 保険料/年
¥10,000 ¥15,000 ¥15,000 ¥2,000

※上記費用は全て税別価格となります。
※年会費、教材費、保険料は毎年4月に徴収となります。
※途中入園の年会費は入園月から×翌年3月末迄の残月分の月割りとなります。
※途中入園の教材費は入園学期から翌年3月末迄の残学期分の学期割りとなります。
※ご兄弟で入園の際には2人目からは入園金が全額免除になります。(既に在籍のお子様のご兄弟が入園される場合は入園金が半額となります)
※ご兄弟で在籍の場合は上のお子様の保育料を10%OFFとさせていただきます。
※保育料につきましては月間の保育回数に関わらず年間の授業料を12回分に分割したものとなります。
※スイミングは2歳6ケ月以上のお子様のみ対象とさせていただきます(希望者のみ)
※給食費は毎月定額となり、お休みや祝日が重なりましても料金は一律となります(希望者のみ)
※上記費用以外に物品の購入が別途必要となります。

お問い合わせ

全て見る